【解説】なぜ今?任天堂、パルワールド開発元を提訴…争点はあくまで「特許」公式声明には批判相次ぐ 09-20 06:47
韓国高3→J内定で「珍しい獲得ルート」 194cmの逸材GKが日本へ…“異色経歴”も脚光「予想外」 09-20 06:39
韓国サッカーの悲惨すぎる現状を“身内の識者”がボロクソ批判《指揮官が時代遅れ》《協会会長が無能》 09-20 06:34
9.20同時発売「iPhone16」vs HUAWEI「三つ折りスマホ」の勝者は? カギを握るのは台湾企業(中西文行) 09-20 06:34
日本の防衛に必要なのか? 陸自の都合に迎合し不要な戦車を大量調達(文谷数重/元3等海佐・軍事研究家) 09-20 06:34
「日本はアジアのサッカーを席巻」「完璧だ」ヤングなでしこの決勝進出に中国メディアが驚嘆!「国際大会でも優勝候補」「我が国は遅れている」【U-20女子W杯】 09-20 06:23
児童死亡受け日本人学校で保護者会 通学路の安全対策など話し合う 09-20 06:31
9月20日の花とは?【366日の誕生花と幸せの花言葉】 09-20 06:16
声詰まらせ「きょうだい思いで動物好きな子」中国で刺され死亡の男児が通う日本人学校の校長語る…日本企業では駐在員一時帰国の動きも 中国側「前科者による個別事案」 09-20 06:31
「毎日行っています」 アメリカ人が母国では「あってもなくてもいい」と思っていた場所とは 09-20 06:07

日本の自動車産業、どの道を進んでも中国市場からは離れられない―中国メディア

Record China    2022年12月12日(月) 7時30分

拡大

8日、騰訊網は「日本の自動車産業が衰退したら、経済危機が起きるのか」とする文章を掲載した。

2022年12月8日、中国メディア・騰訊網は「日本の自動車産業が衰退したら、経済危機が起きるのか」とする文章を掲載した。

文章は、今年2月にロシアウクライナに侵攻して以降、燃油価格の高騰が化石燃料車産業にさらなる打撃を与えたと紹介。すでに半導体不足で兆円単位の経済損失を出していた日本の自動車産業は半導体不足を上回るほどの損失に見舞われているとし、その背景には日本の市場が小さいこと、そしてエネルギーを大きく外国に依存していることがあるとした。

そして、半導体不足とエネルギー価格高騰によってトヨタホンダ日産といった日本の大手メーカーは生産停止の頻発を余儀なくされるばかりか、価格戦によって全体の売り上げと販売量を確保せざるを得なくなったと指摘。また、中国や米国市場への依存を一層強めており、業績の見た目は悪くないものの「その実、日本の自動車産業は全体的に萎縮しているのだ」としたほか、トヨタやホンダなどが中国市場の生産能力縮小に追いやられたことで、日本企業の市場価値はさらに縮小することになるだろうと論じた。

さらに、自動車産業の縮小は日本の製造業の利益低下、さらには雇用問題をもたらし、年金制度の長期的な存続さえ脅かされることになると説明。日本はこれまで家電、コンシューマーエレクトロニクス、自動車といった産業により国民の高収入と高福祉を実現してきたものの、これらの産業が衰退しつつある今、新たな産業が日本経済のけん引役として台頭しない限り日本経済の衰退は不可避だと指摘している。

文章は、電気自動車産業が台頭する中で日本は全力で水素をエネルギーとする燃料電池車産業の発展に取り組んでいると紹介。これは化石エネルギー資源が乏しく、自然エネルギー資源も限定的な日本にとっては「やむを得ない」ことだとする一方、燃料電池車は技術面で大きな課題があり短期間で新エネルギー車の主力製品になって日本経済の新たな成長エンジンとなることは不可能であると主張した。そして、日本は今後長期間にわたり化石燃料車産業の縮小による経済への負の影響に耐え忍ぶ必要があり、日本が誇ってきた自動車部品サプライヤーもシステムが全く異なる新エネルギー車の分野では中国に主役を奪われ、中国の主導によって新たな自動車サプライチェーン体系が構築されることになると予測した。

そして最後に「日本は将来、リチウムイオン電池車を発展させるにしろ、燃料電池車を発展させるにしろ、中国市場からは離れられない。中国による新エネ車部品サプライヤー体系と、完成車量産体系から離れることはできないのだ」と結んでいる。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携