『乾杯』を表すイタリア語は日本で口にするとちょっぴり恥ずかしい?『世界195か国の人と乾杯しようの旅』スタート 09-20 11:52
中国 日本産水産物を輸入再開へ 2023年8月の“処理水”放出以来…追加モニタリング実施で 09-20 11:50
9人死亡1人不明 3月の韓国船籍タンカー事故 不明の1人遺体発見 死亡は10人に 山口県下関市沖 09-20 11:46
【台風情報】台風14号(プラサン)中国大陸で急激な進路変更“Uターン” 温帯低気圧に変わりながら22日(日)にかけて本州に接近 秋雨前線の活動活発化させ三連休前半は全国的に大雨のおそれ 日本海側は暴風が吹くことも tbc気象台 09-20 11:41
チョン・ソンリョンは川崎フロンターレ退団・韓国復帰? 09-20 11:40
日本とイランは「アジア強豪の地位を確立」 “変動なし”の韓国が羨望「大きく躍進させた」 09-20 11:39
中国の国産大型旅客機「C919」、ラサへ初飛行 09-20 11:40
大谷翔平の「51―51」に韓国ファンも熱狂「人間界では説明不可能」「韓国人は何してる?」 09-20 11:38
『デビル メイ クライ』新作アニメのティザートレーラーが公開!激しいアクションで「ダンテ」が駆け抜けるーネトフリで2025年4月配信 09-20 11:35
中国側から「個別の事案」と説明=深センの男児死亡で林官房長官 09-20 11:40

サッカーW杯が日本にもたらした効果―中国メディア

Record China    2022年12月14日(水) 10時0分

拡大

12日、経済日報は、サッカー・ワールドカップカタール大会が、日本経済に「熱」をもたらしたとする記事を掲載した。

2022年12月12日、経済日報は、サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会が、日本経済に「熱」をもたらしたとする記事を掲載した。

記事は、現在開催中の同大会が熱狂の中で進行するとともに、ピッチの外ではブランドマーケティング競争が「W杯経済」をヒートアップさせているとして、今大会の日本代表の活躍によって日本国内に163億円の経済効果が生まれたとする第一生命経済研究所の推算結果を紹介。新型コロナの影響もあって、前回18年ロシア大会の215億円よりは少ないものの、それでも日本国民のサッカーに対する注目度の高さがうかがえるとした。

また、統計では大会期間中に日本の有料メディア、デリバリーサービスのユーザーも増え続けていることが明らかになったとしたほか、代表ユニフォーム販売や試合中継の有料放送など消費者の「サッカー関連支出」が111億円に、スポーツバーやデリバリーサービスなどの飲食関連消費が52億円に達したと伝え、世界が注目するスポーツイベントであるW杯が非常大きな影響力を持つとともに、ブランド企業にとっても大きな商機になると評している。

その上で、インターネットが普及した現代においてはスポーツマーケティングの戦略、方式に大きな変化が発生しており、スポンサーも従来の単なる「賛助」から、トピックマーケティングやイベントマーケティングへとシフトし、マーケティングの路線もより練られたものになっていると指摘。例えば今大会の日本代表ユニフォームを担当したアディダスが日本サッカー協会と協同で、2002年の日韓W杯決勝戦後にチャンピオンを祝福する270万羽の千羽鶴を空に放ったことなどから着想した「ORIGAMI」をコンセプトとしたデザインを発表したことを挙げた。

また、マクドナルドも「時空を超えたバーガー」をテーマとした宣伝動画を発表し、マクドナルドと02年の日韓大会、14年のブラジル大会、そして今大会をリンクさえ、消費者の記憶を蘇らせるとともに、ブランドとW杯との緊密なつながりをアピールしたと紹介している。

記事は、現代マーケティング学の父と称され、「マーケティング4.0」を提唱したフィリップ・コトラー氏が、消費財ではスポーツマーケティングを利用すると常規の3倍以上のブランド忠誠度が得られ、より感情的な繋がりと強い記憶を生みだすと述べたことに触れ、「言い換えれば、W杯というチャンスを掴めばブランドは消費者と感情的に深く繋がった媒体となることができる」と説明。昨今消費が冷え込んでいる各国の企業にとって、W杯に絡んだスポーツマーケティングは急速に暖かさを取り戻すための良い方法なのだと結んだ。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携