米、中国と新貿易協定を検討 02-20 05:46
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34

年明けの台湾レポート

フライメディア    2023年2月3日(金) 14時30分

拡大

10日間という長い旧正月休みを終えた台湾。連休中には日本と同じく強烈な寒波の第二波が襲い、特に北部は非常に寒い旧正月となった。写真は年明けも続くきらびやかなイルミネーション。

10日間という長い旧正月休みを終えた台湾。連休中には日本と同じく強烈な寒波の第二波が襲い、特に北部は非常に寒い旧正月となった。台湾各地の山々で雪が降り、多くの台湾人が雪を見る為に各地の山へ出掛けたようだ。

拉拉山(ラーラーシャン)という新北市と桃園市の境界にある標高2031メートルの山。やはり旧正月中にはマイナスの気温となり雪が降った。ネット上ではこのような雪が降った山々の風景に「粉砂糖をふりかけたようだ。」「なんて幻想的なんだ!」と喜びの声が次々と投稿された。台湾では山間部で雪が降ると、雪に慣れていない台湾人がチェーンなどの装備をせずに車で山へ雪を見に行き、交通事故を起こすというのが毎年よくあるニュースだ。そして今回の寒波が起きた1月27、28日には146人が寒さで亡くなったというニュースも。

日本のように暖房を家に置かない家庭が多く、この季節になるとお年寄りを中心に寒さで亡くなることが多い。台湾の冬は想像以上に寒いので、冬場の台湾旅行にはそれなりの準備が必要だ。

山間部ではうっすらと雪が

車の上にも雪がうっすらと

また、旧正月で多くの人々が帰省などの理由で移動したことにより、コロナの感染者数が倍増したのも気になるところだ。30日の感染者数は3万人超え、この後も増えるであろうと言われている。とはいえ台湾も韓国と同じく、室内でのマスク着用の緩和に向けて着々と話し合いがされているようだ。

台北のシンボルタワー101周辺では、去年の11月半ばに始まったイルミネーションがまだ輝き続けている。台湾のイルミネーションは長期に渡り展示されることが多く、節電の為期間を狭めた日本と比べると、余裕が感じられ羨ましい限りだ。現在101周辺にある世界貿易センターでは「国際ブックフェア」が開催され、多くの人々で賑わっている。このブックフェアはコロナの感染防止対策により惜しくも開催が中止されており、3年ぶりの開催となる。

また南港展覧館では「台北国際コミック・アニメフェスティバル」が開催され、初日には9万人以上のアニメ、漫画ファンが集結し話題となっている。

新しい一年を迎え、マスクの規制も緩和方向に向かい、本格的なコロナ前の日常生活を取り戻しつつある台湾、今年一年の発展が楽しみだ。(提供/フライメディア)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

株式会社フライメディアは、映像制作を中心に、海外、主に中国、台湾、香港のリサーチ、コーディネーションサービス、ライブ配信サービスをご提供している会社です。 本日御紹介した「年明けの台湾レポート」関連についてもっと知りたい方、写真の使用をご希望の方は、是非お問い合わせください。
https://flymedia.co.jp/

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携