日刊香港ポストTOPICS 04-10 05:48
西から雨雲広がる 大気不安定 急な強い雨や雷雨に注意 局地的に激しい雨 突風やひょうのおそれも 04-10 05:43
次官候補、日米韓を重視 04-10 05:59
トランプ大統領「相互関税」90日間停止、税率10%に 対中関税は125%に引き上げ 04-10 05:30
MLB提携企業CEO「大谷効果はマイケル・ジョーダンに比肩」―台湾メディア 04-10 05:09
ロシア行き恐れた北朝鮮将校「遅効性の処刑」で家族も道連れ 04-10 05:18
藤久 見た目華やか、韓国製毛糸販売 「クラフトハートトーカイ」で 若者の編み物需要取り込む 04-10 05:25
デイリー記者“潜入ルポ”大阪・関西万博13日開幕 暑さ対策は急務 一日で回りきれない広大な敷地 みどころ豊富 04-10 05:02
「海外組なし、3軍でも十分」E-1の日韓戦に戦慄? 日本代表のメンバー選考に韓メディアが敏感反応「韓国を軽く制圧できると思っている」 04-10 04:59
フェンタニルで中国問題視 04-10 04:25
日刊香港ポストTOPICS 04-10 05:48
西から雨雲広がる 大気不安定 急な強い雨や雷雨に注意 局地的に激しい雨 突風やひょうのおそれも 04-10 05:43
次官候補、日米韓を重視 04-10 05:59
トランプ大統領「相互関税」90日間停止、税率10%に 対中関税は125%に引き上げ 04-10 05:30
MLB提携企業CEO「大谷効果はマイケル・ジョーダンに比肩」―台湾メディア 04-10 05:09
ロシア行き恐れた北朝鮮将校「遅効性の処刑」で家族も道連れ 04-10 05:18
藤久 見た目華やか、韓国製毛糸販売 「クラフトハートトーカイ」で 若者の編み物需要取り込む 04-10 05:25
デイリー記者“潜入ルポ”大阪・関西万博13日開幕 暑さ対策は急務 一日で回りきれない広大な敷地 みどころ豊富 04-10 05:02
「海外組なし、3軍でも十分」E-1の日韓戦に戦慄? 日本代表のメンバー選考に韓メディアが敏感反応「韓国を軽く制圧できると思っている」 04-10 04:59
フェンタニルで中国問題視 04-10 04:25

韓国の「国の借金」が初めて1000兆ウォンを突破、GDPのほぼ半分にー韓国メディア

Record Korea    2023年4月5日(水) 12時0分

拡大

4日、韓国・チャンネルAは「中央政府・地方政府が返済しなければならない実質的な『国の借金』である国家債務が初めて1000兆ウォンを突破した」と伝えた。写真はソウル。

2023年4月4日、韓国・チャンネルAは「中央政府・地方政府が返済しなければならない実質的な『国の借金』である国家債務が初めて1000兆ウォンを突破した」と伝えた。

この日に閣議決定した22会計年度国家決算報告書によると、昨年の国家債務は1067兆7000億ウォン(約107兆6700億円)で、前年比10%増加した。対国内総生産(GDP)比は49.6%で、前年より2.7ポイント上昇した。国の借金がGDPのほぼ半分に達したことになる。

国家債務を統計庁が推計した昨年の人口(5162万8000人)で割ると、1人当たりの国家債務は前年より192万ウォン増加の2068万ウォンとなり、初めて2000万ウォンを超えた。

昨年の国家負債は2326兆2000億ウォンで、前年より6.0%増加した。これまでの最高値だった2195兆3000億ウォンを1年で更新したという。

この記事に、韓国のネットユーザーからは「文在寅(ムン・ジェイン前大統領)政権が5年間で国の経済をめちゃくちゃにした」「国の負債が雪だるま式に増えた。犯人は文前大統領と『共に民主党』だ」「文政権5年間の借金は、韓国建国以来、全ての政権が作った借金の合計額より多いらしいぞ」「文政権の責任を問うべき」など、前政権批判のコメントが殺到している。

一方で、「尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権でコロナ禍になってたら、国の借金は2000兆にはなっていただろう。文前大統領とK-防疫のおかげで、この程度で済んでる」「青瓦台(チョンワデ、大統領府)の移転費用から始まった借金だろう」などの現政権批判の声も多く寄せられている。(翻訳・編集/麻江)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携