【CINEMOREセレクト!今週公開/TV放送 映画まとめ】2025年4月11日(金)~ 04-10 02:00
【韓国】車産業に2兆ウォン追加支援[車両] 04-10 02:01
【中国】BYDがナイジェリア進出、アフリカを深耕[車両] 04-10 02:01
「我々が搾取する番だ」トランプ関税発動 日本「24%」中国「104%」 米中貿易戦争激化 中古ブランド品や酒…日本企業も痛手 トランプ政権内も非難の応酬【news23】 04-10 01:38
中国の清明節連休、宅配便取扱件数は28億件超す 04-10 01:21
菜の花満開、春を楽しむ観光客 中国河南省 04-10 01:15
企業の権益損なう措置に反対 TikTok禁止法延期で中国商務部 04-10 01:06
中国の科学者、世界唯一の単為生殖ヘビの謎を解明 04-10 01:06
トランプ関税、世界各国に発動 イーロン・マスク氏は政策の撤回を直訴 政権内に溝が… 04-10 01:01
イギリスに欧州初となるユニバーサル・スタジオ 2031年にオープンへ 04-10 02:03
【CINEMOREセレクト!今週公開/TV放送 映画まとめ】2025年4月11日(金)~ 04-10 02:00
【韓国】車産業に2兆ウォン追加支援[車両] 04-10 02:01
【中国】BYDがナイジェリア進出、アフリカを深耕[車両] 04-10 02:01
「我々が搾取する番だ」トランプ関税発動 日本「24%」中国「104%」 米中貿易戦争激化 中古ブランド品や酒…日本企業も痛手 トランプ政権内も非難の応酬【news23】 04-10 01:38
中国の清明節連休、宅配便取扱件数は28億件超す 04-10 01:21
菜の花満開、春を楽しむ観光客 中国河南省 04-10 01:15
企業の権益損なう措置に反対 TikTok禁止法延期で中国商務部 04-10 01:06
中国の科学者、世界唯一の単為生殖ヘビの謎を解明 04-10 01:06
トランプ関税、世界各国に発動 イーロン・マスク氏は政策の撤回を直訴 政権内に溝が… 04-10 01:01
イギリスに欧州初となるユニバーサル・スタジオ 2031年にオープンへ 04-10 02:03

ソウルで行われたグッチのファッションショーに苦情殺到、その理由は…

Record Korea    2023年5月17日(水) 19時0分

拡大

17日、韓国・毎日経済は「世界的ラグジュアリーブランド『グッチ』がマナーに欠ける打ち上げイベントを行い、ひんしゅくを買った」と報じた。資料写真。

2023年5月17日、韓国・毎日経済は「世界的ラグジュアリーブランド『グッチ』がマナーに欠ける打ち上げイベントを行い、ひんしゅくを買った」と報じた。

記事によると、グッチは16日、ソウルの景福宮でファッションショーを開催した。ショーの後には近くの建物でアフターパーティーが行われたが、パーティーは深夜まで続き、近隣住民から騒音や照明に対する苦情が相次いだ。市民からの通報により警察まで出動したという。

近隣住民はSNSに写真や映像を投稿し、不満を訴えた。あるネットユーザーは午後10時ごろ、ツイッターに「騒音公害はどこに通報したらいいのか」と書き込み、パーティー会場の建物の写真を掲載。「(自分の部屋から)10倍ズームで撮影したものだ。ここまで音楽がはっきり聞こえてきて、スピーカーが外に設置されているのかと疑うほど。さらにレーザーライトまで飛び交っている」と訴えた。また、その後の投稿で「本当に病みそうだ」「なぜ外にまで聞こえるように音楽をかけるのか。ブランド品を売る企業らしい振る舞いができないのか」などと批判したという。

今回のグッチのファッションショーはアジアで行う初めてのクルーズファッションショーである上、韓国を代表するスポットの景福宮で行われたため国内外から大きな関心が集まっていたという。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「平日の夜に大迷惑」「映像を見たけど、本当にひどい」「世界的ブランドなら何でも許されると思っているのか。一般市民には何の関係もない」「打ち上げだけではない。リハーサルも朝方までやっていて、近隣住民は数日間まともに眠れなかった。グッチと景福宮は精神的損害を賠償せよ」「ファッションショーまでは理解する。でも海外と違い、こういう打ち上げは韓国では受け入れられない」「グッチ不買運動だ」など怒りの声が上がっている。(翻訳・編集/堂本

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携