【カーリング】ロコ・ソラーレはGS8強で敗戦 藤沢五月が悔しさ吐露「最後決め切れれば…」 11-10 11:20
誹謗中傷に耐えきれず?マスク氏絶賛の韓国女子射撃銀メダリストが休養発表=韓国ネット激励 11-10 11:05
「時代劇の復讐の女王」ウー・ジンイエンが現代サスペンス劇に参入、「回来的她們」がクランクアップ 11-10 11:05
本日来日!! BLACKPINK・ジェニー、日本へ出発前の私服ファッションに絶賛の声【PHOTO】 11-10 11:06
見どころ満載のストーリーが話題となった韓国のヒューマンドラマ3本を厳選! 11-10 11:20
ベストヒット歌謡祭2024出演者と楽曲一覧…特別企画コラボ曲も 11月14日午後7時から3時間生放送 11-10 11:17
【台風情報】「トリプル台風+熱帯低気圧」日本への影響は 台風22号・台風23号・台風24号 気象庁&海外予報機関の進路予想比較 2024年の台風発生数は“ほぼ平年並み”に【15日(金)までの雨・風シミュレーション】 11-10 11:04
【PHOTO】ZEROBASEONE ジャン・ハオ、中国でのスケジュールを終えて韓国へ(動画あり) 11-10 10:51
張本美和、世界4位の王芸迪に敗れベスト4で終戦 圧巻ラリーで見せ場も勝負のカギ握った第5G、中国勢に連勝ならず【WTTチャンピオンズフランクフルト】 11-10 10:47
シン・セギョン「Maison 21G」とのグラビアを公開…整った目鼻立ちに視線釘付け 11-10 10:36

日本の半導体戦略が着実に進行、世界の構図に「無視できない影響」与える―中国メディア

Record China    2023年8月15日(火) 17時0分

拡大

14日、第一財経は、日本が半導体戦略を着実に進めており、その動きを軽視すべきではないとする文章を掲載した。

2023年8月14日、中国メディアの第一財経は、日本が半導体戦略を着実に進めており、その動きを軽視すべきではないとする文章を掲載した。

文章は、先進国が21世紀における半導体産業の重要性を認識している中、かつて半導体大国であった日本も動き出しており、日本の経済産業省が21年6月に「半導体・デジタル産業戦略」を打ち出し、金融支援などを通じて、世界的な半導体競争に改めて参入する姿勢を示したと紹介。それから2年の間に日本の半導体戦略は着実に実行されており、世界の半導体競争の構図に無視できない影響を与えるだろうとした。

そして、日本の半導体戦略について三つのステップに分けて説明。まず第1ステップはIoTデバイス向け半導体生産インフラを強化することであり、日本政府は海外のチップメーカーの工場建設誘致とともに、インセンティブと補助金を通じて国内の半導体生産を促進しているとした。その象徴的な例が台湾TSMCの日本工場建設計画であり、今年1月には日本で2番目の半導体工場建設を検討していることが明らかになったほか、7月5日には同じく台湾の力晶半導体が日本のSBIと共同で数千億円を投資し、早ければ2020年代半ばに稼働する予定の工場を建設すると発表したことを伝えている。

第2ステップは、米国との次世代半導体技術の共同開発だ。文章は、日本の産業技術総合研究所が2ナノプロセスチップを開発するための「先端半導体製造技術コンソーシアム」を設立し、インテルとIBMも参加したと紹介。これまで日本は40ナノプロセスチップの製造技術しか掌握しておらず、40ナノから2ナノへ一気に飛躍するという決意は、日本の大きな野心を示していると評した。そして第3ステップとして、より大規模な国際協力を計画して将来の半導体技術をさらに高めると紹介した。

また、日本には産業政策によって半導体開発を支援した豊富な経験を持つとし、日本政府が1976年に3億ドルを投じて富士通、日立製作所、NEC、三菱電機、NTT、東芝の日本の大手コンピューター企業6社と「超LSI技術研究組合」を設立、4年間の共同研究を経て電子ビーム露光(EBL)技術の開発に成功し、88年に日本が世界半導体売上高の51%のシェアを獲得する足がかりを作ったと伝えた。

文章はその上で、日本政府の半導体戦略がグローバル化の質的変化の産物であり、安全保障への配慮が経済効率よりも優先されるようになったと指摘。日本政府はこれまでの産業政策の失敗をすでに認識しており「米国が戦略実施において日本の協力を迫る中で、日本は米国と協力しつつも半導体の『戦略的自主性』を提唱している」とした。そして、日本政府関係者がデジタル版「列島改造論」と位置づけている半導体・デジタル産業戦略の成否が、数年後の市場で試されることになるだろうと結んだ。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携