IS:SUE、ダイヤモンドリング×ブラックスワン 魅惑的な3RD SINGLEジャケ写公開 04-06 23:20
日本のアニメで描かれるJKの日常生活が共感を呼ぶ理由―中国メディア 04-06 23:09
ミャンマー指導者、中国の救援隊を慰労 04-06 23:11
康沣生物2024年收入及毛利稳步增加 持续坚定研发投入 04-06 22:46
2AM チョグォン&元Wonder Girls ソネ、24年前に親しくなったエピソードを明かす「同じ部屋で寝泊まりも」(動画あり) 04-06 22:38
料理人・笠原将弘”日本料理プロが本気で作った”『無限小松菜』が話題!厳選食材で『うま味だらけ』…止まらない絶品に主婦から「最高のおつまみ」「新しい味わいでほんとに美味しかった」の声 04-06 22:38
亡くなった直後に遺族に葬儀業者が殺到、「客取り合い」で乱闘も発生―中国メディア 04-06 22:09
日本代表での「立ち位置」が変わりつつある3名の主力選手 04-06 22:08
もっと早く知りたかった!【3COINS】大人の高見え♡「春っぽピアス」 04-06 22:09
よく開発にゴーサイン出たな…伝説のカシオ電卓と60年後に辿り着いた最新モデル 04-06 21:44
IS:SUE、ダイヤモンドリング×ブラックスワン 魅惑的な3RD SINGLEジャケ写公開 04-06 23:20
日本のアニメで描かれるJKの日常生活が共感を呼ぶ理由―中国メディア 04-06 23:09
ミャンマー指導者、中国の救援隊を慰労 04-06 23:11
康沣生物2024年收入及毛利稳步增加 持续坚定研发投入 04-06 22:46
2AM チョグォン&元Wonder Girls ソネ、24年前に親しくなったエピソードを明かす「同じ部屋で寝泊まりも」(動画あり) 04-06 22:38
料理人・笠原将弘”日本料理プロが本気で作った”『無限小松菜』が話題!厳選食材で『うま味だらけ』…止まらない絶品に主婦から「最高のおつまみ」「新しい味わいでほんとに美味しかった」の声 04-06 22:38
亡くなった直後に遺族に葬儀業者が殺到、「客取り合い」で乱闘も発生―中国メディア 04-06 22:09
日本代表での「立ち位置」が変わりつつある3名の主力選手 04-06 22:08
もっと早く知りたかった!【3COINS】大人の高見え♡「春っぽピアス」 04-06 22:09
よく開発にゴーサイン出たな…伝説のカシオ電卓と60年後に辿り着いた最新モデル 04-06 21:44

日産自動車が清華大学と手を組み、EVの世界販売を狙うが…―中国メディア

Record China    2023年12月18日(月) 12時0分

拡大

中国メディアの環球時報は18日、日産自動車が中国の清華大学と手を組み、世界への電気自動車(EV)販売を狙っていると報じた。写真は清華大学。

中国メディアの環球時報は18日、日産自動車が中国の清華大学と手を組み、世界への電気自動車(EV)販売を狙っていると報じた。

日産中国投資有限公司は17日、清華大学と研究センターを設立すると発表した。2024年から充電インフラの整備、バッテリーリサイクル、エネルギー管理などEVエコシステムについて共同研究を開始するという。

記事はロイターの報道を引用し、同社の松山昌史社長が「既存の内燃機関車や中国で製造するEVやプラグインハイブリッド車の輸出を検討している」と述べたことを紹介。「日産はテスラやBMW、フォード・モーターなどと同様に、中国で製造した自動車の対外輸出を拡大しようとしている」と伝えた。

その上で、「今年、日本の自動車メーカーが『世界最大の自動車市場』である中国で厳しい課題に直面しているのは、中国本土の自動車メーカーの人気と価格競争の激化が主な理由だ。今年1~10月の日産の世界販売台数は約280万台だが、中国市場が占める割合は5分の1にすぎない」と述べた。

また、AP通信の報道として「今年4~9月の日産の中国での販売台数は前年同期比で34%減少した。アナリストは、日産がEVのラインナップを欠いていることが問題だと指摘している」と説明。「日産は26年までに中国市場向けの新エネルギー車10車種を開発する計画だ」とする一方、「中国メーカーはすでに国内シェアを占めており、東南アジアや欧州など海外市場に進出している」と伝えた。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携