長城汽車の離職者急増、人材流出はワンマン体制が原因の声も―中国メディア

Record China    2024年3月13日(水) 18時0分

拡大

12日、騰訊新聞は大手自動車メーカー「長城汽車」で離職者が急増していることを伝えた。写真は長城汽車

2024年3月12日、中国メディアの騰訊新聞は中国の大手自動車メーカー「長城汽車」で、部長以上の幹部の離職者が急増していることを伝えた。

記事は初めに「春節前後は新年度のスタートに合わせ、各企業で人事異動や離職者が増える傾向にあるが、今年の春節離職はいつもより強烈な嵐が巻き起こっている可能性がある。長城汽車では少なくとも3人の副社長クラスと10人以上の部長クラスを含む多くの中堅以上の幹部従業員が自発的に離職を申し出ている。この離職者たちの中には、入社してわずか2カ月の人もいれば、20年以上在籍していたベテランもいるという」と伝えた。

記事によると、長城汽車の従業員たちの間では今回の離職者について「長城汽車全体で部長以上の幹部が700人いる中で、少数の人事異動に過ぎず業務に影響はない」と考える人もいる一方、「昨年10月の反腐敗運動をきっかけに、董事長(魏建軍氏)の信用を失っている上層部は大規模な血の入れ替えと組織再編を行うかもしれない」という見方の方が一般的だという。

記事は次に、今回離職を申し出た長城汽車の主な幹部たちについて紹介した。春節前までCGO(Chief Growth Officer)として国際業務の責任者だった李瑞峰(リー・ルイフォン)氏は解任され、後任の史青科(シー・チンカー)氏が同社社長の穆峰(ムー・フォン)氏に報告しているという。また、販売サービス部門の責任者だった李芃呈(リー・ファンチョン)氏と、同社ブランドの「Haval(哈弗)」や「WEY(魏)」のマーケティング部門の責任者だった喬心昱(チャオ・シンユー)氏は、春節前に辞職を申し出たという。上記の副社長クラスに加えて、今年は10年以上同社に在籍していたベテラン従業員も多数辞職を申し出たか、すでに退職しており、同社ブランドの販売、広報、マーケティングなどに影響を与えているという。

記事によると、業界内で「四天王」と呼ばれていた元日産の文飛(ウェン・フェイ)氏、元ボルボの寧述勇(ニン・スーヨン)氏、元大衆アウディの柳燕(リウ・イエン)氏、元北京現代の劉智豊(リウ・ジーフォン)氏らも18年に同社に加入したものの、相次いで退職しているという。このような同社の人材流出の原因として、記事は関係者を取材し「ナンバー2の王鳳英(ワン・フォンイン)氏が退職後、実質的なマーケティング戦略部門がない同社では、車種計画のほとんどを魏建軍氏が決定している。ほぼ魏氏のワンマン体制になっている」ことや「技術に執着する魏建軍がリーダーシップを取り、大小さまざまな事に関与し、管理者にプレッシャーを掛けるため、マーケティング思考がおろそかになり、叱責を恐れる下の人間は指示待ち状態になっている」と指摘した。(翻訳・編集/原邦之

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携