「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

中国、婚姻数10年ぶり増加でぜいたくな新婚旅行ブーム到来か―米メディア

Record China    2024年3月31日(日) 22時0分

拡大

中国で昨年、婚姻数が10年ぶりに増加に転じたことに関連し、中国のトレンドやぜいたく品市場を分析する米サイトのジンデイリーはこのほど、「ぜいたくな新婚旅行ブームの到来を告げるのか」とする記事を掲載した。

中国で昨年、婚姻数が10年ぶりに増加に転じたことに関連し、中国のトレンドやぜいたく品市場を分析する米サイトのジンデイリーはこのほど、「ぜいたくな新婚旅行ブームの到来を告げるのか」とする記事を掲載した。

中国の昨年の婚姻数は768万組で、過去最低に落ち込んだ前年から12.4%増え、10年ぶりに増加に転じた。

中国メディアの環球時報によると、ジンデイリーの記事はまず、「中国では、新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)で鬱積(うっせき)した需要の解放に伴い、結婚をぜいたくに祝いたいと考えるカップルがますます増えており、主要な新婚旅行先である高級ホテルやリゾートの間で楽観的な見方を引き起こす可能性がある」と指摘した。

記事は、2022~26年の新婚旅行市場の現状と展望について分析した中国の市場調査会社のリポートを引用し、中国の新婚夫婦の約60%が、結婚式用の貯蓄の最大31%を新婚旅行に費やす計画であることを紹介した。

記事によると、中国の新婚カップルは、「通常の休暇以上の休暇を約束する目的地」を好み、国内では自然の美しさで知られる三亜、桂林、雲南などが人気で、海外ではタヒチ、モルディブ、モーリシャス、バリなどのビザ不要の島々や、ポルトガルのオビドスのような人里離れた欧州の目的地に引かれており、独占欲の高まりを浮き彫りにしている。

記事は「ぜいたく旅行市場は、新婚旅行者などのニッチな層の獲得を目的としたカスタマイズされた商品で、中国本土の進化する需要に応えている。モルディブでのパーソナライズされたロマンチックな休暇から、パリでの高級なショッピング体験や、京都での文化豊かなツアーに至るまで、業界は中国の新婚旅行者の目の肥えた好みに応えるために戦略を微調整している。その重点は、高級感と文化の信頼性を融合させた特別な体験を生み出すことだ」と伝えた。

そして「この変化による経済的影響は重大だ。パンデミック以前は中国人観光客が国際観光における世界最大の支出者であり、世界の観光収入の20%に貢献していた。婚姻数が増加に転じたことは、世界のぜいたく品市場やホスピタリティ市場にも同様の影響が及ぶ可能性がある。業界アナリストは、北京語を話すスタッフと中国で一般的な決済システムの統合によって強化された、オーダーメードのぜいたくな体験を提供する目的地で中国人観光客が顕著に増加する可能性があると予測している」と伝えた。(翻訳・編集/柳川)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携