批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18

「ちいかわ」作者の台湾表現めぐり、中国ネットで賛否

Record China    2024年4月9日(火) 16時0分

拡大

日本の人気キャラクター「ちいかわ」の作者であるイラストレーターのナガノ氏の台湾に関する表現をめぐり、中国のSNS上で賛否の声が上がっている。

日本の人気キャラクター「ちいかわ」の作者であるイラストレーターのナガノ氏の台湾に関する表現をめぐり、中国のSNS上で賛否の声が上がっている。

「ちいかわ」はこのほど中国の雑貨大手・名創優品(メイソウ)とのコラボ商品を販売し、中国でも人気が出始めている。上海市内に設置されたポップアップストアには商品を買い求めて長蛇の列ができ、中には5時間も並んだ人もいたという盛況ぶりだった。

そんな中、ナガノ氏がかつて手掛けた漫画の中の一コマで「台湾…いい国だなあ…」と記されている画像が9日、中国のSNS上で物議を醸した。中国では「台湾は中国の省の一つ」と認識されており、過去にも台湾を国扱いした企業などがボイコットされる出来事がたびたび起きている。

中国のSNS・微博(ウェイボー)では「ちいかわ作者」がトレンド上位に入り、ネットユーザーからは「台湾独立派は受け入れられない」「これがもし本当なら原則の問題だ」「もし故意でないというなら出てきて説明せよ」「沼ったばかりだったのに(涙)」「うそでしょ…日本語に詳しい人誰か説明して」といった声が上がった。

また、「正式な発表を待とう。日本語の『国』には地方という意味もある(「どちらのお国の方?」など)」との声がある一方、「現代の日本で地域を『国』と言っているのは聞いたことがない」「下手な言い訳はやめよ」などの反論も。

一方で、「ほとんどの日本人の認識では台湾は独立している。制度も意識も(中国本土と)異なるから」「多くの外国人にとって台湾、香港、マカオが中国とどういう関係にあるかなんて関心がない」「また騒ぎ出した。あの漫画は別に台湾独立を訴えるためのものでもないだろうに」「私も昔は台湾独立に敏感だったけど、台湾独立派の企業を中央テレビが起用しているのを見て、お上が気にしないのに自分が気にする必要ないと思うようになった」「この問題でいろんな企業のボイコットが叫ばれてきたけど、今までやり通したことあった?」「どうでもいい。私は(ちいかわが)好き」などのコメントも少なくない。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携