「日本列島を揺るがすニュースだ」欧州超名門が久保建英を“トップターゲット”に!海外メディアは驚き「日本サッカーは大成功だ」 04-06 05:43
「中国の悪質な影響」を協議 04-06 05:51
「ジッダの惨事だ」「史上初の涙」韓国が36戦30勝の“因縁”インドネシアに衝撃敗戦で、韓メディアは動揺「日本は4ゴールで完勝したのに…」【U-17アジア杯】 04-06 05:13
英語「pick up a hobby」の意味って? 04-06 05:10
中国の複数の業界団体 米国の小口輸入品への免税撤廃に反対 04-06 05:10
【卓球】張本美和の圧勝劇に中国メディアが戦々恐々「代表チームは誰に頼るつもりなのだろうか?」 04-06 05:09
レースも盛んな「中東のラクダ」、感心した「上海のパンダ」、落ちてきた「南米のイグアナ」、食べたのは【世界サッカー取材で出会った「珍獣」たち】(2) 04-06 05:07
プロ注目の大院大・エドポロが2安打 広島・鞘師スカウトも評価「万波くんのようなイメージ」 04-06 05:02
≪韓国ドラマREVIEW≫「わたしの完璧な秘書」1話あらすじと撮影秘話…イ・ジュンヒョクの腕相撲シーンの撮影、楽しい撮影現場=撮影裏話・あらすじ 04-06 01:53
<レスリング>イランが4階級で優勝、北朝鮮から7年ぶりの王者誕生…2025年アジア選手権・男子フリースタイル 04-06 00:50

訪日中国人の疑問、日本人はなぜ玄関先にペットボトルを並べるのか―台湾メディア

Record China    2024年4月21日(日) 6時0分

拡大

台湾メディアの三立新聞網は19日、日本人のある習慣が中国のSNS上で話題になったことを伝えた。

台湾メディアの三立新聞網は19日、日本人のある習慣が中国のSNS上で話題になったことを伝えた。

記事は「それぞれの国には異なる習慣があるが、このほど中国本土のネットユーザーが日本を旅行した際にあるものを見つけたことを報告、他のユーザーから“解答”が寄せられた」と伝えた。

それによると、同ユーザーは中国のSNS・小紅書(RED)で「日本旅行中に現地の人が扉の付近にペットボトルを並べているのを発見した。しかも、一軒ではなく多くの家がこのようにしていた」と報告。「これは一体どんな神秘的な儀式なのだろうか?」と問い掛けた。

これに対し、事情を知る他のユーザーからは「猫よけだよ。日本の都市伝説だ」「読んだ漫画の中に猫よけって書いてあった」「うちの庭にも置いてる。猫よけのために」「日本ではペットボトルの水の反射光を猫が嫌うと考えられている。日本で働いてる友人が言ってた」「光が反射すると猫が近づかなくなるんだ」などのコメントが寄せられた。

水を入れたペットボトルを街中で目にすることは少なくないが、多くの自治体では「猫よけの効果はほとんどなく、場合によっては火災の原因となる」としてやめるよう呼び掛けている。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携