「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

コンビニでコーヒーのカップサイズごまかし懲戒免職になった日本の校長、韓国は?

Record Korea    2024年5月3日(金) 12時20分

拡大

日本と韓国の職務規律の差を韓国紙が取り上げた。この中では日本の中学校校長がコンビニでコーヒーカップのサイズをごまかして懲戒免職になった例などを紹介。韓国との違いに触れた。写真はコーヒー。

日本と韓国の職務規律の差を韓国紙が取り上げた。この中では日本の中学校校長がコンビニのセルフ式コーヒーでカップのサイズをごまかして懲戒免職になった例などを紹介。韓国では「大学教授が書類を偽造して入試不正を働いても国民は支持して国会議員の座に据える」などと嘆いた。

朝鮮日報は論説委員名のコラムで「日本のとある中学校の校長がコンビニのセルフ式コーヒーで『レギュラーサイズ』のカップに『ラージサイズ』の量のコーヒーを注いでいたことが発覚し、懲戒免職処分を受けた」と例示。「レギュラーとラージの価格差はわずか70円で、この校長は7回にわたって同様の行為を繰り返し、490円の『得をした』わけだ」と続けた。

その罪で校長は30年間身をささげた教壇を追われ、もらえるはずだった数千万円の退職金もゼロになった。「懲戒が厳しすぎるという批判もあったが、日本社会の主な世論は『犯罪は犯罪』という反応だ」と説明した。

日本は、その職業に直接関連する義務に違反した場合、より重い懲戒を受ける。懲戒免職となった校長は刑事事件的には不起訴処分だったが、「教育者にあるまじき行為だ」との理由で教育当局が重い処分を下した。

別のケースとしては「数年前には廃棄対象だった学校の給食を家に持ち帰った教員が懲戒処分を受けた」を挙げた。この教員は4年にわたって合計パン100個と牛乳4200個を自宅に持ち帰っていた。「捨てるのがもったいないと思った」と弁明したが、教育当局は「教員が生徒の給食に手を出すのは良くない」として減給処分とした。

コラムは「これらの出来事を目にしているうちに、韓国のことが頭をよぎった」と言及。数年前、バスの運転手が小銭を何度もくすねていたことがバレて解雇された。裁判所は「運転員による収益金の着服は金額にかかわらず解任を原則とする」と定めた労使合意書に則り、解雇処分は正当だと判決を下した。当然の判決ではあったが、街には判事を批判するプラカードがあふれ、バス会社には「冷酷だ」との非難が殺到した。

さらに「韓国では公職者が公務用クレジットカード(法人カード)を個人的に使っても、大学教授が書類を偽造して入試不正を働いても、市民運動家が違法なローンでソウル江南に高級マンションを購入しても、性関連でとんでもない詭弁(きべん)を弄(ろう)しても、国民は彼らを支持し、国会議員の座に据える」と批判。「インターネットでは『恥ずかしい』という反応も見られるが、それは少数だ」と述べ、日韓の国情の違いに眉をひそめた。(編集/日向)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携