トランプ大統領「相互関税」90日間停止、税率10%に 対中関税は125%に引き上げ 04-10 05:12
MLB提携企業CEO「大谷効果はマイケル・ジョーダンに比肩」―台湾メディア 04-10 05:09
ロシア行き恐れた北朝鮮将校「遅効性の処刑」で家族も道連れ 04-10 05:18
藤久 見た目華やか、韓国製毛糸販売 「クラフトハートトーカイ」で 若者の編み物需要取り込む 04-10 05:25
デイリー記者“潜入ルポ”大阪・関西万博13日開幕 暑さ対策は急務 一日で回りきれない広大な敷地 みどころ豊富 04-10 05:02
「海外組なし、3軍でも十分」E-1の日韓戦に戦慄? 日本代表のメンバー選考に韓メディアが敏感反応「韓国を軽く制圧できると思っている」 04-10 04:59
フェンタニルで中国問題視 04-10 04:25
相互関税の一部90日間停止 04-10 03:58
ロシア軍に中国人兵150人超 04-10 04:05
ウクライナで拘束の中国人兵士「ロシア国籍取得のため入隊した」 中国政府「状況を確認中」 04-10 03:14
トランプ大統領「相互関税」90日間停止、税率10%に 対中関税は125%に引き上げ 04-10 05:12
MLB提携企業CEO「大谷効果はマイケル・ジョーダンに比肩」―台湾メディア 04-10 05:09
ロシア行き恐れた北朝鮮将校「遅効性の処刑」で家族も道連れ 04-10 05:18
藤久 見た目華やか、韓国製毛糸販売 「クラフトハートトーカイ」で 若者の編み物需要取り込む 04-10 05:25
デイリー記者“潜入ルポ”大阪・関西万博13日開幕 暑さ対策は急務 一日で回りきれない広大な敷地 みどころ豊富 04-10 05:02
「海外組なし、3軍でも十分」E-1の日韓戦に戦慄? 日本代表のメンバー選考に韓メディアが敏感反応「韓国を軽く制圧できると思っている」 04-10 04:59
フェンタニルで中国問題視 04-10 04:25
相互関税の一部90日間停止 04-10 03:58
ロシア軍に中国人兵150人超 04-10 04:05
ウクライナで拘束の中国人兵士「ロシア国籍取得のため入隊した」 中国政府「状況を確認中」 04-10 03:14

「金田一少年の事件簿」金田一役・松野太紀さんの訃報に中国ネット「まだ若い」「続編が見たかった」

Record China    2024年6月28日(金) 14時0分

拡大

27日、人気アニメ「金田一少年の事件簿」の金田一一役で知られる声優・松野太紀さんの訃報を受け、中国のネットユーザーが追悼のコメントを寄せている。資料写真。

2024年6月27日、人気アニメ「金田一少年の事件簿」の金田一一(きんだいちはじめ)役で知られる声優・松野太紀さんの訃報を受け、中国のネットユーザーが追悼のコメントを寄せている。

松野さんは今月26日、右大脳出血のため56歳で死去。所属事務所の青二プロダクションが「令和6年6月26日に右大脳出血により永眠いたしました。ここに生前賜りましたご厚誼を深謝し謹んでご通知申し上げます。なお、通夜及び告別式はご遺族のご意向により近親者のみにて執り行わせていただきます。ご諒恕のほどお願い申し上げます」と報告した。

また、松野さんは「金田一少年の事件簿」の金田一一のほか、「遊戯王デュエルモンスターズGX」の万丈目準(まんじょうめじゅん)、「犬夜叉」の鋼牙(こうが)、「真・三國無双」の凌統(りょうとう)「スポンジ・ボブ」のスポンジ・ボブの声などの声も演じてきた。

この訃報が、中国のSNS・微博(ウェイボー)で440万人以上のフォロワーを持つアニメ情報アカウントによって共有されると、「突然すぎるよ」「まだ56歳だよ」「え…まだ若いのに…」「嘘でしょ?こんなに若いのに」「この年齢ならまだまだ活躍できたはずなのに。本当に残念だ」などと、早すぎる死を悼むコメントが多く寄せられた。

そのほか、「『金田一少年の事件簿』の続編が出るのを楽しみにしていたのに」「昨日(『金田一少年の事件簿』の)はじめちゃんを見ていたところだった」「松野さんが声を演じた金田一は、少年の頃の私に深い印象を残した。ご冥福をお祈りします」「えっ?本当に泣きそう。彼らの仕事が大変すぎるんじゃないかな。続編を見たいと思っていたのに」などと、松野さんの代表作「金田一少年の事件簿」に関するコメントも見られた。(翻訳・編集/岩田)

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携