中国河南省でマレーシア産果物の売れ行き好調 04-13 00:00
米、相互関税からスマホを除外 04-12 23:53
雲陽世界ジオパークを訪ねて 中国重慶市 04-12 23:51
雲陽世界ジオパークを訪ねて 中国重慶市 04-12 23:51
堤真一「妙に落ち着けてクスッと笑える」 新作映画でシム・ウンギョンと共演 原作はつげ義春の名作漫画 04-12 23:26
「鬼滅の刃」の芸術的魅力と欠点とは―中国メディア 04-12 23:09
【黄砂接近中】洗車にいつ行けば...西日本には13(日)~14日(月)関東には14日(月)~15日(火)に飛来か【気象庁・13日~15日の黄砂飛来シミュレーション 12日午後10時更新】 04-12 22:48
「日本旅行の最悪体験を挙げてけ」にコメント続々=中国ネット「罰金取られた」「脅された」 04-12 22:09
「目を疑うような大崩壊」3連続KOで登録抹消の戸郷翔征に韓国メディアも困惑 巨人エースの乱調ぶりに「誰も予想しなかった事態」 04-12 21:47
キタホオジロテナガザルの赤ちゃん誕生 中国広東省 04-12 21:50
中国河南省でマレーシア産果物の売れ行き好調 04-13 00:00
米、相互関税からスマホを除外 04-12 23:53
雲陽世界ジオパークを訪ねて 中国重慶市 04-12 23:51
雲陽世界ジオパークを訪ねて 中国重慶市 04-12 23:51
堤真一「妙に落ち着けてクスッと笑える」 新作映画でシム・ウンギョンと共演 原作はつげ義春の名作漫画 04-12 23:26
「鬼滅の刃」の芸術的魅力と欠点とは―中国メディア 04-12 23:09
【黄砂接近中】洗車にいつ行けば...西日本には13(日)~14日(月)関東には14日(月)~15日(火)に飛来か【気象庁・13日~15日の黄砂飛来シミュレーション 12日午後10時更新】 04-12 22:48
「日本旅行の最悪体験を挙げてけ」にコメント続々=中国ネット「罰金取られた」「脅された」 04-12 22:09
「目を疑うような大崩壊」3連続KOで登録抹消の戸郷翔征に韓国メディアも困惑 巨人エースの乱調ぶりに「誰も予想しなかった事態」 04-12 21:47
キタホオジロテナガザルの赤ちゃん誕生 中国広東省 04-12 21:50

スポーツ不正が横行、高校選手は成績をカネで買う=「優勝なら25万円」が相場、その背景は?―韓国

Record China    2014年11月18日(火) 0時32分

拡大

16日、テンセント(QQ)は韓国メディアを引用し、韓国スポーツ界で反腐敗の気運が高まっており、スポーツ界関係者の摘発が相次いでいると伝えた。資料写真。

(1 / 2 枚)

2014年11月16日、テンセント(QQ)は韓国メディアの報道を引用し、韓国スポーツ界で反腐敗の気運が高まっており、スポーツ界関係者の摘発が相次いでいると伝えた。

その他の写真

今年9月の仁川アジア大会では、バドミントンやボクシングなど、多くの競技で判定に不正があったと不満の声があがった。2013年5月には、高校生のテコンドーの試合で、息子の判定に不服を訴えた父親は、抗議のために自ら命を絶った。同案件は今年の9月に調査結果が公表され、ソウル市のテコンドー協会関係者7人が収賄し、競技を操作したとして起訴された。韓国・KBSによるとこうした操作は氷山の一角で、2005年には高校生野球、2007年には高校生テコンドーの試合で賄賂(わいろ)を受け取り成績操作した事件が発生している。2007年の高校生テコンドーの試合では、審判が保護者に対し、「優勝したいなら250万ウォン(約26万円)、準優勝なら150万ウォン(約16万円)」などと、成績に応じた賄賂額を提示していた。

報道では、こうした不正が横行する背景には、韓国の大学受験で、スポーツで優秀な成績を収めた学生に点数が加点される制度があり、保護者がお金を惜しまずスポーツの好成績を買っている現状があると紹介している。

社会人スポーツでも腐敗は深刻で、10月末には、韓国レスリング協会の資金、8億2160万ウォン(約8600万円)を不正に流用したとして、同協会の金海鎮元会長が自首し、韓国ボクシング連盟の会長が10数億ウォンの汚職で身柄を拘束され、現在調査が進められている。

こうした腐敗を撲滅すべく、韓国政府は2013年8〜12月にスポーツ界の健全化運動を行い、2099の関連団体を調査した。すると337件の違法行為が見つかり、15億5100万ウォン(約1億6000万円)の資金が不当に使われていたことが明らかになっている。(翻訳・編集/内山

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携