【黄砂来るのか?】東京 大阪 名古屋 黄砂予想に入る 関東~沖縄 要注意【黄砂シミュレーション11日(金)~14日(月)】黄砂はどこで いつから? 04-11 16:32
週末の天気 土曜日は広く晴れるも西から天気下り坂 東日本は日曜日に雨風強まる さくら散る花嵐に 04-11 16:31
国内初…地対艦ミサイルの発射訓練 北海道内の射撃場で6月実施 地元住民「致し方ないが不安」 04-11 16:29
韓国がシリアと国交樹立 北朝鮮友好関係のアサド政権崩壊で 04-11 16:28
日経平均が一時1900円超の急落 10日比1023円安で取引終了 04-11 16:29
6打差圧勝も「たまたま」 竹田麗央はクロスハンドでパット改革 04-11 16:18
大阪・関西万博「PASONA NATUREVERSE」にて万博史上初の軟骨伝導イヤホンを導入 04-11 16:17
小栗旬&窪塚洋介がサプライズ登壇! 映画『フロントライン』キックオフイベントレポート 04-11 16:17
【TSUDOIの独自分析】ビットコインだけじゃない!アメリカの壮大な金融戦略とデジタルドルの衝撃 仮想通貨情報コミュニティサービス「TSUDOI」による仮想通貨で資産運用の重要局面まとめ 04-11 16:18
【U17アジアカップ】大混戦B組 日本が“薄氷の首位通過” 3チームが勝ち点4で並ぶ オーストラリアは無念の予選敗退 04-11 16:13

高倉健さん逝去、「尊敬する数少ない日本人」「永遠だと思っていた」と哀悼の声続々―中韓ネット

Record China    2014年11月22日(土) 2時20分

拡大

日本を代表する映画俳優で11月10日に逝去した高倉健さん(享年83)。健さんは、中国や韓国でも知られた存在で、訃報に中韓両国のネットユーザーからは哀悼の声が続々と寄せられた。写真は高倉健の訃報を伝える中国紙。

(1 / 2 枚)

2014年11月21日 日本を代表する映画俳優で11月10日に逝去した高倉健さん(享年83)。日本の映画史に偉大な足跡を残した健さんは、中国や韓国でも知られた存在で、訃報に中韓両国のネットユーザーからは「私が尊敬する数少ない日本人」「永遠だと思っていた」などの哀悼の声が続々と寄せられた。

その他の写真

健さんが主演した「君よ憤怒の河を渉れ」は、文化大革命後、中国で初めて公開された外国映画。大変な人気を呼び、「高倉健」の名前は中国全土に知れ渡った。その後は日中合作映画「単騎、千里を走る」にも出演している。

中国メディアによると、中国外交部の洪磊(ホン・レイ)報道官は定例記者会見で、「中国人民に広く知られている日本の芸術家だった。日中の文化交流の促進に重要かつ積極的な貢献をした」と述べ、哀悼の意を示した。

健さんファンが多い中国のネットユーザーは

「『単騎、千里を走る』は強く印象に残っている。彼の代わりは誰にも務まらないし、マネすることもできない」

「男の中の男だ。日本人だが、素晴らしい俳優であることは間違いない」

「私が尊敬する数少ない日本人。一時代の象徴的な存在」

「芸術に国境はない。非常に素晴らしい俳優だった」

「日本の俳優で唯一好きな役者」

「多くの中国人に影響を与えた尊敬すべき人物」

「悪に立ち向かう男の力強さを確立した偉大な映画人で芸術家だ。安らかな眠りを心より祈る」

「小さいころに彼のドラマを見て日本が好きになった。庶民は政治に影響されるべきではない。平和を愛する日中の庶民は友好的に交流すべきだ」

などのコメントを寄せ、その逝去を惜しんだ。

健さんは韓国でも1999年公開の映画「鉄道員」でよく知られており、人々に静かな感動と深い印象を残した。韓国メディアの関心も高まっており、「高倉健。『日本の国民的俳優』」などのニュースが掲載され、韓国のネットユーザーからも

「急にどうして」

「名優だったのに…故人のご冥福をお祈りいたします」

「どうぞ天国で安らかにお過ごしください」

「彼もこの世を去っていったか。さようなら、鉄道員」

「まれに見る名優。三船敏郎以来の日本映画界の名優といってもよいくらい素晴らしい方だった」

「故人の意思で静かに葬儀を終え、後日マスコミに知らせたらしい。最後まで偉大な俳優としての威厳が感じられる」

「永遠だと思っていた俳優の訃報。個人的にも大好きな俳優だったから、悲しいというよりは心にぽっかりと穴が空いたようだ」

などの声が集まった。(編集/KU)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携