「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

ロンブー淳の計らいに感動、日本でアイドルになった台湾の美女

ゆーちゃん(渋谷汪子)    2018年8月8日(水) 11時0分

拡大

「スルースキルズ」に一期生から唯一の外国人として参加していたシュアンさん。日本と台湾について思いを語ってくれた。写真はシュアンさん。

(1 / 3 枚)

その他の写真

オーディション会場まで自分で行かないといけなかったり、色々ダンスの課題曲や特技の準備をしたり、当時は日本に来てまだ3カ月だったので「日本語大丈夫かな?」などと心配しましたが、「絶対に受かる」という覚悟を決めていました。

筆者:実際に、アイドルとしてデビューしてみてどうでしたか?

シュアン:想像していた世界と全然違いました(笑)。思い描いていたより、ファンの方々との距離感がすごく近いなって感じました。ファンの方々に直接チラシを渡したり、グッズ販売をしたり、色々と勉強になることもありました。

筆者:そうした下積み生活は大変ではなかったですか?

シュアン:正直、大変なこともたくさんありました。でも、周りの日本人の優しさがあったから乗り越えられました。例えば、エリナ(秋本江里奈、スルスキの一期生)は、私が皆の前で日本語を間違えたりすると、バカにするのではなく、わざと笑って和ませてくれるんです。これは一例ですが、そんなエリナの優しさに今まで何度も助けられてきました。

そして、淳さんにもすごく感謝しています。初めて私が来日した時に学生ビザで来ていたので、ビザが満期になって国に帰ることになったんです。その事を淳さんに伝えにいったら、私の目の前で「シュアンのビザの問題を解決してください」って、すぐスタッフの方に電話してくれたんです。こんなに有名な人が、私のビザのためにここまで親身になって助けてくれたことに本当に感動しました。

筆者:スルスキ時代にはそんな隠れたエピソードがあったんですね。日本人が台湾人を助け、台湾人が日本人を助ける。お互いが助け合うことで、日本と台湾が友好関係を築いていけるのは本当に素晴らしいことだと思います。

シュアン:日本と台湾が助け合うことは本当に重要だと思っています。その一環として、「等身大の日本を台湾人に伝え、等身大の台湾を日本人に伝える」という思いから、「Hsuanシュアン」という動画チャンネルをYOUTUBEに開設しました。

日本にいる台湾人は日本人に助けられています。逆に台湾にいる日本人も台湾人に助けられています。日本と台湾は、今も、これからもずっと助け合いの関係を築いていけるはずです。

筆者:最後に、これから台湾旅行に行ってみたい、留学してみたいと思っている日本の方たちに一言お願いします。

シュアン:台湾はグルメが美味しいし、親日的な人も非常に多いです。日本人だと知ると進んで助けてくれる人がたくさんいます。皆さん、そんな台湾へ是非一度訪れてみてください。私のおススメスイーツは「マンゴーかき氷」です(笑)。本場のマンゴーかき氷は冷凍ではなく生の新鮮な果実を使うのでおススメですよ。

私のユーチューブのチャンネルには、エリナ(秋本江里奈)が初めて台湾を訪れた際に、台湾で感じたこと、驚いたことなどを記録した動画があります。これから台湾に行ってみようと思っている日本の皆さんの参考になれば嬉しいです。

以前、誰かから「人」という字は人と人がお互いに支えあっている文字だと聞いたことがある。今回、シュアンさんの話を聞いて、改めてそんな話が脳裏をよぎった。そうだよな、人って、いつも誰かに助けられて、そして支えられて生きているんだよなと…。秋になって涼しくなったら、また久しぶりに台湾旅行に行きたいと思った。

■筆者プロフィール:ゆーちゃん(渋谷汪子)

大手商社総合職だった父親、国際線CAだった母親に、グローバル人材になるための教育を受けるが、まったくと言ってよいほど勉強に興味が持てず落ちこぼれる。99年より、大好きだった三国志に触発され中国留学を決意。数年の北京生活を経て、中国という国の魅力にドハマりする。自身が代表を勤める「一般社団法人Japanese&MandarinUnion-JMU」は、首都圏最大の中国語コミュニティの1つとなっている。

■筆者プロフィール:ゆーちゃん(渋谷汪子)

大手商社総合職だった父親、国際線CAだった母親に、グローバル人材になるための教育を受けるが、まったくと言ってよいほど勉強に興味が持てず落ちこぼれる。99年より、大好きだった三国志に触発され中国留学を決意。数年の北京生活を経て、中国という国の魅力にドハマりする。自身が代表を勤める「一般社団法人Japanese & Mandarin Union-JMU」は、首都圏最大の中国語コミュニティの1つとなっている。

Facebookはこちら
※フォローはメッセージ付きで。

JMU
日中交流会パンダクラブ

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携