imase、=LOVEらが「INGA LIVE」初出演 齋藤樹愛羅が意気込み「しっかり景色を目に焼き付けたい」 04-13 17:44
SUPER JUNIORから2PMまで、韓国スターたちが日本の桜を満喫!記念ショットが続々 04-13 17:38
女子ゴルフで優勝→救急搬送→3位→4位「幸せな時間」 岩井千怜の“世界挑戦”がいよいよ本格化 04-13 17:38
【PHOTO】izna「人気歌謡」東京ドーム公演を終えて韓国に到着 04-13 17:38
サランちゃんの幼馴染ユウト君、2PM ジュノにそっくり!?成長した姿に秋山成勲の反応は(動画あり) 04-13 17:38
BIGBANGのD-LITE、結婚願望を告白…理想のタイプは倹約家?「40歳までに家庭を築きたい」(動画あり) 04-13 17:38
NouerA、パク・ボゴムにグループへの加入を提案!?パフォーマンスも話題に(動画あり) 04-13 17:38
NiziU、レカペ登場「特別なステージを用意」 04-13 17:35
中国飲料チェーン大手の蜜雪氷城、24年は増収増益 04-13 17:36
[はたらくくるま] 最新鋭“ロボット田植え機”は、自動で田の中を走り、ヒトの繊細な手の動きを再現〈ヰセキ さなえシリーズ〉 04-13 17:28
imase、=LOVEらが「INGA LIVE」初出演 齋藤樹愛羅が意気込み「しっかり景色を目に焼き付けたい」 04-13 17:44
SUPER JUNIORから2PMまで、韓国スターたちが日本の桜を満喫!記念ショットが続々 04-13 17:38
女子ゴルフで優勝→救急搬送→3位→4位「幸せな時間」 岩井千怜の“世界挑戦”がいよいよ本格化 04-13 17:38
【PHOTO】izna「人気歌謡」東京ドーム公演を終えて韓国に到着 04-13 17:38
サランちゃんの幼馴染ユウト君、2PM ジュノにそっくり!?成長した姿に秋山成勲の反応は(動画あり) 04-13 17:38
BIGBANGのD-LITE、結婚願望を告白…理想のタイプは倹約家?「40歳までに家庭を築きたい」(動画あり) 04-13 17:38
NouerA、パク・ボゴムにグループへの加入を提案!?パフォーマンスも話題に(動画あり) 04-13 17:38
NiziU、レカペ登場「特別なステージを用意」 04-13 17:35
中国飲料チェーン大手の蜜雪氷城、24年は増収増益 04-13 17:36
[はたらくくるま] 最新鋭“ロボット田植え機”は、自動で田の中を走り、ヒトの繊細な手の動きを再現〈ヰセキ さなえシリーズ〉 04-13 17:28

思わず納得!?日本育ちの中国人漫画家が描く「中国あるある」がおもしろい!

Record China    2020年12月31日(木) 22時30分

拡大

日本育ちの中国人で、漫画家兼デザイナー兼通訳者のかいしさん。インスタグラムのフォロワーは7万人を数え、その声をもとに描いた「中国あるある」シリーズも反響を呼んでいる。

日本育ちの中国人で、ペルー留学やドミニカ共和国に駐在した経験を持つ漫画家兼デザイナー兼通訳者のかいしさん。インスタグラムのフォロワーは7万人を数え、その声をもとに描いた「中国あるある」シリーズも反響を呼んでいる。一つのエピソードがイラスト1枚で紹介されていて、思わず「そうそう」「なるほどね」「そうなの?!」とつぶやいてしまいそうな逸品のオンパレードだ。

これまで同シリーズは計4回掲載されており、1回目は以下のようなエピソード。

■「声が必要以上にデカイ」


■「夏に腹を出しているおじさんが異様に多い(いわゆる北京ビキニ)」


■「他人との距離感が少しオカシイ(日本に比べてすごく近い)」


■「接客する気ゼロと思わせる態度」


■「中高の制服が死ぬ程ダサい(ブカブカなジャージー上下)」


かいしさんは自身のブログでそれぞれに解説を加えていて、「声の大きさ」については「なぜ中国人はうるさいのか」を自ら調べてみたのだそう。それによると、「中国には四つの音調があり、(音量が)低いと聞き取れない」「程良い自己主張」などの説が見つかったが、大いに納得できたのは中国トレンドマーケター、こうみくさんが紹介する

1.「騒音公害による聴力低下」

2.「迷惑さよりメンツを重視する文化(他人のメンツをつぶさないよう、会話の場に第3者がいる場合はその人にも聞こえるように話して『あなたの陰口ではない』ということをアピールする)」

3.「賑やかさ=縁起がいいとされる文化」

のとりわけ2番目だったそうだ。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携